旅好堂

旅好堂は旅のポータルサイトです。世界の紀行文と海外旅行、国内旅行、その他旅に関するあらゆる情報を提供します。

風はどこでも吹いています。そういえば風景という字にも「風」が含まれていますね。 いろいろな国のさまざまな風に吹かれながら、各国で体験した皆さんの生活や旅の思い出。 世界各地からビビッドな「風のたより」を送っていただきましょう。 ⇒World Map   
北米・中南米ヨーロッパ アフリカ・中近東 アジア オセアニア
特集
DeNA じゃらん るるぶ H.I.S. JTB 日本旅行 阪急交通社 近畿日本 楽天トラベル
世界遺産を巡る旅(日本) テーマパークへの旅 ペットと泊まれる宿
日本各地の歴史的、文化的に価値ある世界遺産を巡る旅に行こう! ディズニーリゾート・USJなど全国のテーマパークへの旅! 愛犬との楽しい旅にペット同伴OKのおすすめ宿を紹介します!

バンコック通信

まのさんのバンコック通信 8(終)

thai-zo-120x120■前途多難のタイ語

5月から、いよいよタイ語を習い始めたのね。タイ語のさわりだけは、少しお習いしたことは前々回のお便りでお話しましたが、まったくそれっきりだったのです。プライベートレッスンで、我が家から一番近い歩いて5分の学校に週1度行くことにしました。疲れるので1回の授業は1時間のみ。ここのわたくしの周りでは英語が通じるので、タイ語にせっぱつまった感じがないから、まあいわば趣味のタイ語。だから、会話よりとにかく発音と文字を優先することにしたの。発音がある程度できないと会話も成立しませんので。週1時間では少なすぎるというので、はじめの4週間は週2回行くことにしました。ナンギなことです。

でね、最初のレッスンは先生との顔合わせみたいなもんでした。英語とフランス語と日本語がペラペラな、30代のかなりな美人のお姉さんで、飛び級して18歳で大学院まで卒業したウルトラ才媛です。日本語に出会ったら、すっかりハマちゃって、いまはフリーランスで日本語の通訳やタイ語と日本語の教師をしているとのこと。で、日本語が話したかったらしくて、1時間の授業のうちの30分くらいは、ソンな話を聞くという雑談でありました。子音の一部の発音を練習。で、2回目の授業。最初の2分の雑談で、どうもわたしの言ったことがツボに入っちゃたらしくて、なんか急に人生相談されちゃって、1時間の授業のはずなのに、一言もタイ語を教わることなく1時間半が過ぎてしまいました。ヤレヤレ。まあ、お気の毒な内容だったのは事実なんですが、なかなかよいアドバイスもしてあげられませんよね。知らない人だから。で3回目の授業は、お具合が悪いということでお休みの連絡をいただきました。で、4回目、やっと母音の発音と文字を教わりましたが、5回目、またまたお病気でお休み。ということで、私の最初のイキゴミもナえちゃってねぇ….。

それで、学校が先生を変えてくれたのですが、次の先生はヤングとはいえない男子で、ケッコウ強引なレッスン。まあ、とりあえず仕方ないかと思ったんですが、2回目、オイの学校に迎えに行かなくっちゃいけないから、とかで休み。なにそれー!! タイでは良くあることなんですってさ。ますます私のヤル気はナえまくり。4週間8回のうちで、教わったの3回だけよおお!!

それで、学校がまたまた先生変えてくれて、今度はベテラン。英語も日本語もできるの。が、夏になって、わたしが民宿で7週間もお休みしたので、またまた振り出しに戻る。今は週に一度で、いまだに母音の発音と文字で四苦八苦です。タイ語学校では、タイ語習得には毎日3時間で最低6ヶ月かかるんですって。わたしは週1時間、つまり十五分の一!!。こいペースだと7年半もかかることになります。前途多難よねえ。わたくしはタイ語の完成を見ることは絶対ない!!と、ここで断言できます。

■タイの極楽 その2

私は、かつて、家から歩いて3分、走って1分の、家の斜め前の小学校に通い、中学校も、その小学校の裏手にあるごく近いところに通ったの。いずれも公立です。そしてそれからバスで通う私立の女子高校に行ったのね。私立だったせいか、以前よりイロイロな家庭の子女が通ってきておりまして、なかにはと~っつても お金持ち!!とウワサされる家庭の子女もいらっしゃいました。が、一度もお金持ちになったことがないわたしは、お金持ちってさあ、お屋敷に住んでいる人って言うほどの認識と想像力しかなくて、うらやましさがつのらなかったのは幸いでした。

が、あるとき、友が、「ニオタンのお母様はね、一度もご自分で髪の毛を洗ったことがないんですって。」と、聞いた時には、さすがに、ウラヤマシさにうっとりしたのですよお。というのもね、髪の毛がねホント乾かないの。夜、髪の毛を洗うでしょ、そうすると朝まだ湿ってるの。ドライヤー使っても乾く前に腕が疲れて、トチュウで断念。髪の毛が細くてまっすぐというクセ毛なので、毛細管現象で髪の毛どおしがくっつてしまうのが原因だと、美容師さんのますおさんは、かつて言ってました。だから、昔から、いつも髪の毛を洗うということが私はすっごくイヤでイヤでめんどうでユウウツだったの。それから解放されてる方がいらしゃるなんて……!!なんてステキなのお~。あれから、30年以上たっても、忘れられません。

それで、バンコックなんですが髪のシャンプー、ブロウで100バーツ(300円弱)。家から1分の地元の美容院に通ってるの。ゴクラク、ゴクラク。ついでにマニュキュアもやってもらってます。これも両手100バーツです。ちなみに日系の美容院ですとシャンプーは200バーツ以上。我が家の近くの日本人の店は高くてカットもヘタ!! もっと路地奥のタイ人専用の店ですと、50バーツ(150円弱)ですって。が、近いが一番よね。暑い所だから、シャンプーブロウのみはフツウなの。OLが、会社帰りで遊びに行く前にチョット洗髪てな具合です。

それでね、洗い方なんですが、日本だと、お店によって統一されているようだけれど、こちらでは、まったく人によります。全体的にはスポーツ洗髪ってかんじで、日本みたいに「おかゆいところはございませんか」のノリはなく、洗面台の向こう側からワシワシ洗ってくれます。水が基本ですが、日本人なので、ぬるま湯で洗ってくれる人が多いです。で、ていねいに頭や首のマッサージしてくれる人(タイですねえ)もいるし、そうでない人もいるし、ナント耳の中まで洗ってくれる人までいます。これはチトわたくし的にはカンゲイしないのですが…..。3度洗いする人もいます。もちろんわたくしはマイシャンプー(日本の宝、炭シャンプー)をボトルキープしています!! ほんと、これはゴクラクです。

■タイのおかまさん

タイには俗に言う「おかま」というか「ゲイ」がほんとうにたくさーんいるのよ。ドイツにもいっぱいいたけれど、化粧や女装している人は少なかったみたい。ドイツにいた時はバレエダンサー(日本人)のインタビューの仕事で、あちこち行ったけれど、まあ男性ダンサーの80%はゲイだと言っても過言ではないの。男子10人のうち、ノーマルは一人だけって言うこともありました。でも、それはダンスなどの芸術業界で、一般ピープルではそこまで多くはありません。が、タイでは一般ピープルに、すっごく多いの。やはり白い目で見られることも多いらしいのですが、まだヨオロッパに比べてきつくはないみたい。そのせいかどうか、白人男子が、タイの男子とナカヨシコヨシしてる光景もよくあるんです。そのための来タイでしょうかな?

女装、化粧もすっごく多くて、ドレス着たウェイトレスをなにげに見ると男子だったり、普通の男子がレジしてると見たら、顔にばっちり女子メイクとか、日常茶飯です。ニュハーフショーはバンコック観光の目玉です。

出不精なわたくしでも、たまに下校時の小学生や中学、高校生の集団に行き会うことがありますが、その中にすでに子供のおかまさんがいるのには驚きです。本人だけではなくて、それを受け入れる友がいるってことですよねえ、それって。小学生で、すでに手をつないギ、肩を抱き合い、ウットリ見つめあったりする二人のボウヤ……。

おかまさんと一言でいっても、性同一性障害ということもあるし、単なる嗜好性なのかは皆目わかりませんが、タイにはなぜこんなにも多いのかフシギ。竹内久美子さんの遺伝子の本「遺伝子が解く、男の指のひみつ」によれば、同性愛者の人たちは基本的にバイセクシャルで、その遺伝子は、並みの男子と比べて、群を抜いて良好なんですって。遺伝子的に良好と言うのは、パラサイト(寄生虫とか、物理的に体おびやかすもの)に対して強く、生殖力が強いということなんですって。タイは、気候的に言っても、パラサイトが多いとこだからそういう人が生き残ってきたからなのかなあ…….?

ちなみに男子ほど 目立ちませんが、男装の麗人ならぬ、女子の肩を抱いて歩く、男装のおばちゃま、おねちゃまもケッコウ居るんですね、タイには。でも、何でもありありのタイだから、ぜんぜん気になりません。すべてに開放されているのでしょうね、ここは。

ということで、今回はこれまで。今年中に次号をお送りするのを目標にしてはいますが、さてどうなりますか…。ご一報いただければ次号もお送りいたします。
ではまた お達者でね。 後藤まの
(終)

まのさんのバンコック通信 7

thai-zo-120x120おゴメンナサーイ!! おひさしぶりです!!  お元気でお過ごしでしょうか?

この前ご連絡したのが2月の後半。早いもので9ヶ月近くもたってしまいました。日本は浅間山の噴火や大台風、大地震で大変だわね。こちらではNHKが映るので、TVに見入ってました。みなさん大丈夫でしたか。被災地出身の方も多いので、気が気ではありません。わたくしは少なくとも台風くらいは今の技術をもってして、台風の目にミサイルを打ち込むとかナントカして、小さくするとか分散するとかきないのがフシギなんです。

9ヶ月間のわたくしのトピックスをまずお伝えします。

●3月のTopics

3号でお伝えしたように下旬から日本に行きまして、バッチリ満開の桜を満喫いたしました。グッドタイミングで、ドコでも満開。念願の京都の醍醐の桜も、ちょうど満開でした。待っててくれたのね!!

●4月のTopics

タイのお正月は4月13日、その間4日ばかりピイの休みがヤットコサとれたので、クラビという美しいところに行きました。 が、この季節は、タイで最も暑い時期。ボートで島巡りをしたんです、それはそれはキレイ、が、もうグッタリ。 ほとんどホテルにおこもりしていました。ちょうど13日はイースターでもあり、フランス在住のけいちゃん一家が遊びに来てくれました。久々に会えてうれし楽しかった。

●5月のTopics

この5月で、バンコック生活は早くも1年になりました。早いものです。ドイツに初めて行った時もそうだったんですが、わたくしは最初の1年ほどは、ほとんど何にもしないし、どこにもいかないのね。 で、その土地に体を慣らしたり、観察したりして、その土地がなんとなく肌で感じるようになるのを待っているわけです。 どうやらやっとバンコックにもなんとなくなじんできたので、そろそろ重い腰を上げはじめました。とりあえずタイ語をはじめたのよ!!  詳細は後半に。

●6月のTopics

早いもので、父の三回忌、もう2年も経ったのね。それで日本に行ってきました。日本では、大学の時の恩師の左近司祥子先生にウルトラ久しぶりにお目にかかれて収穫大!! 月末、タイで五島みどりのヴァイオリンコンサートに行きました。さすがでした。

その頃、新しい猫のヒマラヤンの女の子PONが家族入り。来た時は4ヶ月で、手のひら猫でしたが、もうだいぶ大きくなって、KUUと毎日とっくみあいのじゃれ合いをしてます。けっこうヤンチャです。

このバンコック便りに写真をつけると重くなるので、HPがあります。相変わらアパート内の写真ですが、最後に猫ちゃんたちの写真を加えてあります。

気が向いたら見てください。

●7月から9月のTopics

7月半ばから、9月まで20人のお客様が日本からいらしてくださいまして、にぎやかで楽しかったですう。メイドさんのチェンのタイ料理は大好評でしたよ。

● 1〇月のTopics

今年も秋恒例のタイ音楽&ダンスフェスティヴァルがあって、バレエの公演に何回か行きました。そしてドイツからのシュツットガルト バレエ団のジョン クランコの「ロミオとジュリエット」にも行ったんですが、すっごくステキで大感激!!ロシアからのノボシヴィルスクは、セカンドキャストだったせいかガッカリでした。4千バーツ(約1万2千円)もしたのよお。これってタイ一般ピープルの月収の半分です。金返せ!!ってカンジ。今年は、シリキット王妃様の72回目(12の6倍)の大切なお誕生日なので、それをお祝いしてたくさんの良い公演があるのです。

● 11月のTopics

というわけで、雨季もそろそろ明けて、なんとなく日差しも弱くなってきました。もうすぐお正月ね。半ば過ぎにわたくしの母が来タイ予定。2回目なので、イヴェントスケジュールを思案中です。クリスマスの頃もまたなんだかにぎやかになりそう。

まのさんのバンコック通信 6

thai-zo-120x120■極楽の源泉
この私の極楽はひとえにタイでの人件費がとても安いことのおかげです。モノの値段は、タイは確かに安いかもしれないけれど、日本の価格崩壊状態からみれば、そう大して驚きはしないのです。家電製品なんて日本のほうがずっと安い。でも人権費の安さには!!?っていうカンジ。

ちなみに日本の昨年の最低賃金は、まあ職種にもよりますが1日5,368円で、時給だと708円だそうです。タイでは昨年はバンコック首都圏で169バーツ(約470円!!)だそうです。時給ではなくて1日の賃金です。一般事務職の1カ月のお給料は8000バーツくらい。1バーツ2.8円として、約2万2千円ちょっと。でも大学出となれば、エリートで英語ペラペラだし、この4~5倍以上は稼ぎます。

--あっ、そうそう、前にも言ったけれど、大学出て、英語ロクに話せないのは日本人だけです。だから外国で大学出たって言って、英語できないと、信用なくすだけでなく、ウソつき呼ばわりされてもしかたない。青年よ!! お気張りなすって!! ちなみに私は、大昔だから忘れたって言えるお年なので、かろうじて信用を維持しています、ハイ!!--

まあ、そういうわけで、賃金というのは、そこに住んでいる人から見れば、比較なんて意味ないけれどね。格段の経済躍進を遂げたシンガポールは、今、人件費が高騰して、日本を含む外国企業がタイやベトナムへと工場を移転しているので、失業率が高くなって深刻です。

タイは、この人件費の安さのオカゲもあって、今イケイケ状態。今のうちに、しっかり稼いで元気な国にしてください。頼むよ!!タクシン君。そうそう言い忘れましたが、バンコックの人口は580万人。パリの3倍弱。高層ビルが林立する大都会です。東南アジアの畑まみれの田舎ではありませんよ。間違えないように.!!

■お花見

3月26日から4月6日まで、私は東京へ行きます。目的はお花見!! なんとお花見は10年ぶりなの。ドイツはサクランボの国だから桜はたくさんあるし、街路樹にも八重桜はケッコウ好まれていましたが、やはり桜といえばソメイヨシノと大島桜であります。

タイにでは見られない植物です。ついでに念願の醍醐の桜を観に京都に行きます。今年、早くも父の三回忌なんですよお。でも、弘前までは今年、遠くていけないので、京都のお寺に分骨してるので、お参りします。妹が3月28.29日での京都ツアーを予約してくれました。

が、それは、往復飛行機(今は新幹線より飛行機のほうが安いのですって)で、吉野の千本桜を見るのが付いていて、ホテル1泊と朝ごはんと1回お昼がついていて、2日目は出発までフリーで2万5千900円だって。安くてうれしい!!

父の法事は6月で、その頃、また東京へ行きます。そのときは1週間くらいです。こうなってみると、ドイツに比べてタイが日本に近いのがありがたいです。

ではまた、皆様どうぞお達者でね。

この春を楽しまれますように!!

後藤まの

まのさんのバンコック通信 5

■アイロンは必需品

ドイツでは、ほとんどの衣類にアイロンをかけます。もちろんシャツやパンツにも。だから、ドイツの主婦は忙しいんです。日光が乏しくて、日光消毒ができない彼の地では、アイロンはかつては重要な消毒だったんですねえ。なんたって、ペストの国ですから。

今はどうか知りませんが、以前は日本でも新生児の衣類はみんなアイロンをかけてましたよね。洗濯機が普及して、熱いお湯で洗えるようになった今でも、ドイツではアイロンは必需品です。もう観念の世界に入ってるようです。

ドイツで道行く人は、子供も大人も、一人暮らしであろうかと思える若者をのぞいては、ほとんどの人のTシャツにアイロンがかかってました。 どうしてわかるかって? 袖(ソデ)を見ればわかります。袖の上のところにアイロンをかけた線がクッキリとあります。(たまにジーパンにまでアイロン線がある人を見ると、やっぱり笑っちゃうけど…)

ドイツの主婦は、アイロンだけではなく、おうちをピカピカにするのが観念的なおつとめです。なぜそうなったかというと、ある日本語による情報誌によれば、ドイツのマイスター制度のせいなんだって。ドイツでは高い技術をも持った人にマイスターの称号を授けるわけです。その基準は、技術だけでなく、指導能力、管理能力も含まれてたんだそうです。

なぜ管理かといいますと、マイスターになると、家や道具は組合から提供されたんだって。つまり借り物です。それをきちんと使用できることもマイスターに求められる資質なわけです。だから、マイスターとその妻は、借り物をヒトツも損なうことなく、美しく使うのです。そしてマイスターといえば、そういうわけで人々の模範足るべく人であって尊敬されるわけです。

さらにその妻たるものは、もう日本で言えば良妻賢母を求められるわけで、女の鑑(カガミ)となったわけです。すべての主婦は、この夫人を見習うべく、家をキレイにし、アイロンもかけて身奇麗に衛生的に住むようになった、ということなんですってさ。

でも、それも過去になりつつあるらしいの。ドイツ人によると、今、35歳くらいを境に、若い世代はめっきり怠惰な主婦なんですってさ。お部屋もきたないんだって。どこの国でも世代交代っていうのはあるものね。

ところがシンガポールも、下着にまでアイロンをかける習慣なんですってね。暑い国だからこそ、ヤッパリ消毒なんですって。私がみた限りでは、シンガポールのお手伝いさんも、アイロンかけてないTシャツ着てた人は少なかったような気がしますが。本当に、暑いところは消毒の必要があるわね。でもアイロンかけは暑くて、大変な仕事です。

で、実はタイもそういう習慣なのですって。バンコックにはお手伝いさんがたくさんいるけれど、彼女達もアイロンかけたTシャツ着てます。また、翌日も同じ服を着ることはまずありません。タイ人にとって、それはとても不潔でゆるせないことらしいです。服に関しては(ここ強調!!)、きれい好きな国民なのでしょう。


■バンコックの極楽

で、私もドイツにいた頃、あんまり見苦しくてもいけないと思って、ちょっとアイロンをかけてみたんですね、全部に。が、これが習慣となってしまいました。これを私は「もやしの根っ子取り現象」と呼んでいます。もやしの根っ子には栄養もあるらしいのですが、やっぱり根っ子を取ると数段おいしくなります。一回取ると、次から根っ子がついてるもやしは、口当たりが悪くて食べたくなくなります。仕方なく、タメ息をつきつつ、毎回もやしの根っ子を取る羽目に陥ります。

アイロンもそうなの、1回アイロンかけたシャツやパンツを着ると、もうかけてないのは着るのがいやになるのねえ。で、毎週1回、山のようなアイロンかけに精出すことになってしまいました。

ドイツはあんまり暑い時がないし空気が乾燥しているから、実は、多くの人は、毎日衣類を取り替えないのね。リュフテンといって、着た衣類を陰干しして空気に当てるんです。ところが日本人の私たちは、そういうのはダメで、ヤッパリ毎日衣類を取り替えるので、結局、私は、こと、アイロンに関しては、ドイツ人以上に勤勉な主婦に成り下がってしまいっていました!

それで私の極楽なんですが、この大量のアイロンかけを今は、お手伝いさんがしてくれます。彼女はとても働きもので、しかも幸いなことに、アイロンかけがケッコウ好きなんですって!

で、基本的には1週間に1度、パンツからシャツからタオル、くつ下にいたるまで、ズボンやTシャツはもちろん、私がお洗濯したものすべて(ざっとたたんで、高さ1メートルチョットになる量)を2時間から2時間半ででアイロンかけます。スッゴク上手なの、まったく僥倖(ギョウコウ)というほかはありません。多くの日本の人にとっては、別にラッキーとも思わないでしょうが、ドイツの友よ、うらやましいでしょう!? 悪いね、ラクして!

まのさんのバンコック通信 4


お元気でお過ごしでしょうか?

去年の今頃は、シンガポールで、私は青息吐息でグッタリしてましたが、それに比べれば今は、かなりいい調子です。結局、努力のカイもなく、たいして体重は増えませんでしたが、低め安定か?

キミちゃんによると、体重が1キロ増えると、毛細血管はノベにして1500メートルも増えるんですって。ということは1キロやせると1500メートル余るってことよね。急激にやせると、その分はタルむってことね。怖いですねえ。でも余った分は産後のニンプのおナカのように徐々に吸収されていくのよね。それを信じている昨今です。

前号で12月のバンコックの快適な冬をお伝えしましたが、それもつかの間で、1月半ばも過ぎたら、徐々に暑苦しくなってきました。と・こ・ろ・が、2月のはじめに乾季だというのに2日も大雨が降り続き、それ以来また冬の状態にもどってきて、本当に快適です。

なんと異常気象だということですが、神様のごほうびだと勝手に解釈して感謝感激しているところ。湿度が低いのが、とりわけうれしいです。東京の冬並み。それに晴れで、風ソヨソヨ。これがずっと続くのならバンコックって悪くないわ、と思ってます。

■鳥インフルエンザ

鳥インフルエンザを心配してくださってありがとうございます。私たちと猫くんは普通にやってます。バンコックは都会なので、今のところ別になんということもありません。でもマーケットからは鶏肉の姿が消えました。

タクシン首相は、食べるのはまったく平気だよって、キャンペーンしてますがね。彼は鶏肉食べて鳥インフルエンザで死んだら500万バーツ(約1400万円)払うって言ってます。半分はポケットマネーだそうです。 権威があって、お金があるタクシン君は今、イケイケです。韓国だったけ? 2億円というのは!

また牛肉売り場も大幅に縮小されてます。タイはほとんどオーストラリアからの輸入なんですが、東南アジアはスッゴく暑いところが多いから、ヤッパリ肉といえば鶏肉がメイン。だって、昔は冷蔵庫なんてなかったから、大きい動物だと保存できないものね。それに鶏は、場所を選ばず、ちょっとしたエサで飼えるのも魅力です。

こっちの人は、鶏がなくて困ってます。そういえば牛肉も、こちらはほとんどオーストリアンビーフだというのに、売り場も少なくなりました。牛肉も白い目状態みたいです。この間見たら、オーストラリア牛肉は高級値段になってました。アメリカ牛の4倍!!ヤレヤレ。

ベトナムで鳥インフルエンザが豚にうつったとか。強力になるかもしれない。もうすぐ豚肉もダメね。

こちらには魚は豊富ですが、生活廃水もゴタマゼのとこが多いから、海とか川とかが汚染されていないという保障はありません。日本だって怪しい。みんなでベジタリアンになればいいわね。でも野菜もカドミウム汚染だったら困るわね。

もうこうなったら、食べるものがナイなんて嘆かずに、みんなで食べなくても生きられる仙人や精霊への道へ突き進むか、何を食べても大丈夫な体へと改造するしか道はありません。 どちらにしても私には無縁のテーマみたいね。

■ナゾのカニ缶

ドイツでは、一部の地域を除いてはあんまりシーフードを食べる習慣がありません。私のいたニュルンベルクは鯉(日本のとは形が違って大型でフナの親分みたいなの)を養殖してましたが、お魚の焼いた匂いをかいだだけでもパニックになっちゃう人さえいます。

近年は、グルメ志向、健康志向の風潮もあって、魚を食べる人も増えてきたというものの、イカ、タコなんていうのは一生涯食べたことがない人がたくさんいます。ましてやカニなんて、本物見たことがない人だって、たくさんいることでしょう。そうなの、ニュルンベルクの魚屋さんには、めったにカニなんてありませんでした。

日本にカニ脚肉みたいなかまぼこあるでしょう? 赤くなってるの。あれって、ドイツでも、ケッコウ売ってたの。名前もずばり「すりみ」といいます。成分をみると、すり身というだけあって、日本のより魚分が多いようです。ドイツのレストランでシーフードサラダに入ってたりしてます。

ほとんどのドイツ人は、それがカニを真似たものだとも気がつかないで食べてます。中国食品店の婦人が「オクラとスープにすると、すごくおいしいわよお」と教えてくれました。やってみたら、なかなかグッドでした。それはそれなりに市民権を得ていたのであります。

でも、やっぱり、たまには、本物のカニでなくっちゃあ。そこでカニ缶。がしかし、日本ではズワイ蟹のカニ缶って安いけれど、タラバ蟹のカニ缶って1個 3000円以上もしてスッゴク高いでしょう? そういうのしかドイツのデパートにはなかったのですよ、かつて。超高級品!! 小さい缶1個が中級レストランフルコース、ワイン付きで食べられる値段。

が、しかし、4年ほど前から、いろんなお店に普通のカニ缶が並ぶようになりました。しかも、超安!!200円くらい。 ステキ!! ほぐし身ですが、ナカナカ使えて、我が家の必需品だったのです。これが、実はタイ産だったんですね。

タイではカニのお料理はたくさんあります。ソフトシェルクラブのカレー炒めなんて有名らしいです。が、殻付きの生の蟹を使うせいか、バンコックには、このカニ缶がどこ探してもないの!! 高級タラバ蟹もないのよお、私には無縁だけど….。つまりカニ缶自体が存在していないのです。

クラブミートといえば、ゆでてほぐしたものが、ほんのちょっと例の白いトレイに入って売っているだけなの。それもケッコウ高い!! やっぱり庶民のカニ玉や庶民のカニクリームコロッケやカニあんかけは、あの安いカニ缶じゃなきゃあダメなのよ!! いったい あのカニ缶はドコへ行っているのでしょうか? ナゾは深まるばかりです。

タイ夜の歩き方 バンコク編

まのさんのバンコック通信 3


■劇場は社交界みたいなの

バンコックてね、ヤッパリ都会なんだわぁと実感。たとえばね、バンコックにはバレエ団というものがないのだけれど、ケッコウ世界中から招聘されて公演があるの。秋には、国際ダンス&音楽フェスティヴァルがあって、バレエではモスクワ(クラシック)と、シドニーと、チューリッヒと、ニュヨークのポールテーラーを見ました。オペラはハンガリー国立オペラの「トゥーランドット」を観たの。

これって、声はすばらしかったけれど、なんせ絶世の美女であるはずのトゥーランドット姫が「かぼちゃのお馬車」状態で、ええつ~!!て、カンジでした。バレエは良かったよ。ソシテ、昨夜はロシア・タイ友好百周年記念とかで、世界初公演の「カーチャとシャムの王子」を観に行きました。これって、実話なんだって。ミュージカルの「王様と私」に似てます。これについてなんとも言いがたいので、もし、興味があったら、来年2月末発売の「バレリーナへの道VOL52(文園社刊)」を読んでください、原稿はこれから書くんだけれどね…….。まっつ、玉石混交とでも申し上げておきましょう。こういった公演はね、日本と違ってハイソのお人たちのものなのですよ、タイでは、まだ。S席の価格が、一般ピープルの1週間から半月分の給料ですから。

で、こういう公演に行くとですね、まず公演の始まる前にみんな立って国歌を聴く(歌う)のです。映画館でもそうなんですってね。これがケッコウいい歌なの。私、好き。それで、時々、芸術大好きの次期王様の呼び声も高いシリントーン王女さま(長男の王子は放蕩系なので、国民の信頼が薄いらしい)がご臨席あそばされますと、階段には深紅のじゅうたんは敷かれ、手すりには金色のキレが巻かれて、国歌の時は、2階の特別席にお立ちの王女様を見上げて、歌うんであります。

こういうときの観客の服装は、かなりおしゃれで、きちんと仕立てたシルクのスーツやワンピースをお召しです。さすがタイシルク。皆さんなかなかステキ!! なかなかセンスもいいの。で、何回か通ううちにわかってきたんだけれど、劇場ではいつも見かける顔があるようになりました。つまり一種の社交界なのね、ここは。招待もあるだろうし。よく見かける、髪が「シオザワ トキ」で、顔が京劇風メイクのとてもゴージャスなおばちゃまは、なんと、この前TVに出てて、タイを代表するジャズシンガーでありました。TVでちょっと聴いたけど、すっごく上手でしたよお。というわけで、社交界にほど遠い私たちは、スミッコから、ばっちり周りを観察してるんであります。

■その後の「棚から ぼた餅」論争

この前「棚からボタ餅」というコトワザが気になりました。この夏ね、中2のオイが来た時、二人で、大いに?してしまったのよ。つまり、このぼた餅はダレが置いたのか、ということなの。場合によってはアリとキリギリスのアリさんみたいな意味にも取れたりするでしょう。
置いた人は 1.神様  2.ほかの 3.自分で置いたが忘れていた  4.そのた
と、質問したんですが、

皆さんから、さまざまなお答えが寄せられまして、なかなか奥が深いコトワザであると言うことが判明しました。まず、多数決的で、意見がもっとも多かったのが「棚とは神棚である」という前提。然るに、「ボタ餅は神様にお供えされたものであるから、誰が置こうと、神様のものである」、で、なぜボタ餅が落ちてきたかというには、「神様の恩寵である」。というのがまあ大筋の解釈でありました。でも、そこにも多くの意見があって、いくらお供えして神様のものになったからといって、お供えもしていない人に恩寵が行くのは不公平である、という考え方の人もいましたよ。だから自分がお供えしたぼた餅であるに違いない、というのもなかなか説得力があります。

しかしながら、某氏は、このコトワザには神様への感謝の気持ちが感じられないので、そういう意味ではないという指摘は、かなり深いところをツイています。つまり神棚でもない?ウ~ム!!

ただちょっと待って。私、思うのだけれど、どこにもぼた餅が落ちてきたとはいってないのね。でも昔から、そういう意味で使われてきたらしいという経緯があるし、第一このコトワザの出典がぜんぜんわからないので、なんともいえません。が、コトワザの中に「から」という言葉があるから、かってに落ちてきたと思い込んでいるだけかもしれないじゃあない。もしも暗喩の語尾が「落ちてきた」ではなくって、「消えた」とか、「飛んでった」とか「盗まれた」とか「現れた」など、「から」に続く動詞はたくさんあるわよね。

もし「消えた」とすると….、推理1、神棚にお供えしたボタ餅はもう傷みかけてしまった。Aさんは逡巡する。お下がりを食べないと勿体ない。バチが当たるかも。でも、おなか壊したら困る。要するに悩んでるのね。そうしているうちに、クダンのぼた餅がコツゼンと消えた。Aさんは、悩みから一気に解放されたわけ。ああスッキリした……と、こういう風な解釈も成り立つわけね。つまりこのコトワザの心は悩みごとがスッキリ解消!! まったく奥の深いことでありまするなあ。

と、こういうムダなことばかりしているうちに、今年もいよいよ、おしまいです。
タイ夜の歩き方 バンコク編

まのさんのバンコック通信 2

■ささやけないタイ語

ここに来て、半年近く、私は、ホトンド一言も、っていいくらいタイ語を話していないの。普通だったら数字くらい覚えるでしょう!?でもやめたの。私はドイツに8年以上も居たんだけれど、今ひとつモノにならなかったのね。うまく聞き取れないの。もともとここ10年くらい耳の調子があんまり良くなくて、日本のテレビでも聞き取れなくて、主人にあきれられているの。聞こえないのではなく聞こえずらいのね。気功の盛先生のおっしゃるには「腎虚ではないか?」で、カイロプラティックの先生は「頚椎がズレてます」ということですが、日本の耳鼻科の先生は「聴きたくないんじゃあないですか!?」だって、失礼しちゃうわよね。

でも、耳だけの問題ではなくて、実際にしっかり発音を習ってこなかったということが問題なんです。学生時代は、会話より、本を読むことが主体だから、発音はどうしてもおざなりになりがちよね。で、それにより得た教訓は「聞こえなければ発音できない!!」でありました。

で、タイ語はとっても発音が難しいの。それに五声あって、高低が違うだけで意味がまったく変わってしまうという厄介なところがあります。ね、ちょっと銀行って言ってみて。次にバンコク銀行って言ってみて。銀行のギンと、バンコク銀行のギンの発音は実は違います、特にンが。ギンの高低も違うの。確かめてみてね。
タイ語では、発音や高低が違えば、意味も違うし表記の文字もぜんぜん違うんだってさ。日本人には同じに聞こえるんだけど、なかなか難儀なことです。だから、最初にきっちり教わらないと、わからないし、通じるタイ語にはならないらしいのね。

私が、タイに来て、最初にタイ語を聞いたとき、なんだか、ずいぶんとダルい言語だと思いましたの。タイ語では日本語の「です・ます」にあたる「かあ~(男子はくらっぷ)」が語尾につくんだけれど。この、「かあ~」のかは有気音って言って、息を吐きながら言う音なのよ。口の前に手を当てて、カナダって言ってみて。カに息がたくさん出てるでしょう。じゃあ、真っ赤って言ってみて。カに息が出ないでしょう。これって、字も違う、まったくタイ人にとって別の音なんだってさ。

日本語でも有気音は、無意識にたくさん使ってるんだけれど、語尾につくと、なんだか疲れた感じでダルいわね。日本で言うパパという語ね。これ最初のパは息が出てなくて、あとのパは息が出てるんだって! 知ってた?
ホント、タイ語って、ささやくには向かないわね。みんな有気音になっちゃって、意味が通じなくなるもの。それで、
タイ人って、あんなに元気に騒々しく話すのね!!トホホ……

■まのさんイヨイヨタイ語を習ってみる

そこで、これらの発音を間違って覚えると、もう私はオトシだから簡単に治せないし、たくさん覚えられないのね。で、一大決心を持って、タイ語集中講座なるものにこの間行ってきました。私は飽きやすいし、毎日きちんと何かをするっていうのが超苦手なので、集中講座にしたの。

講師は沖縄の大学の先生で、不定期に来タイして土日に集中講座を開講しています。なんと、土日2日で17時間もよお~!!本当は15時間なんだけれど、私みたいなテーノーが居ると長引くしくみ。ホトンド発音と簡単文だけの授業なの。

お話が面白かったし、しょっちゅう休憩時間をとってくださったので、思ったよりずっと時が経つが早く感じられましたし、退屈もしませんでしたが、なんせロウタイにはコタエます。初日の土曜日の後半は、もうタイリョクが終わってて、まったく頭に入ってこなくて、努力のカイもなく、ボオ~として、眼も寄ってました。

2日目は、昨日の疲れが取れきれなくて、朝から座っていてもおシリが痛くて、落ち着かなくて散々でした。でもね、一気に教わったので、発音の全体像が良くわかった(だいぶ忘れたけれど)し、イメージがつかめたのがとてもよかったですう。ドイツ語もそうすれば良かったわね。でも日本人から教わるからいいのであって、日本人にできない発音も要注意と教われるけれど、最初から現地語ですとね、難しいし、誤解もあるものね。
タイ語はすこしづつ、のんびりね。この発音をマスターできれば、あの不思議なタイ文字に進めますが、そこまで行き着くことができますでしょうかねぇ? コウご期待!?ってとこかな。

まのさんのバンコック通信 1

タイ夜の歩き方 バンコク編

なんだかんだといってるうちに、私たちがドイツを出てからもう1年が過ぎました。あっという間のような、百年も前のことのような、変なカンジ。またまた千客万来で、心愉しくやってます。この1年の間,シンガポールへ5カ月居たり、日本へ何回か行ったりとパタパタ暮らしてしているうちに、タイ生活6ヶ月となりました。暑いから、ホトンドお出かけしないので、まだ、バンコックのことはあんまり良くわかりません。が、仏教国というのに、さわぎ好きなタイ人はクリスマスに浮かれております。ハロウィーンもハデでした。ヘンな国!!

今こちらは冬の状態でね、なんと今朝は23度!!地獄に仏とはまったくこのこと。真夏の東京から軽井沢に来た気分。今年は例年より涼しすぎるらしくて、タイ人はとても寒いといってます。本当にセーター着てる人もマフラーの人も居るのよ!!とにかくクーラーの騒々しい音から久々に解放されてます!!なんせ部屋が大きいからリビングの大型クーラー2機がフル活動で、ウルサイったら。

今までシーツ1枚かけて寝ていた私も、ドイツで愛用してた羽ふとんを出してきました。でも、冬ともなれば、寒くなくてもインフルエンザは健在。デパートへ行ったら、しっかりウツされて、難儀でした。ピイは相変わらず仕事が忙しいみたいですが、元気でやってます。クウはすっかりこの暑さにもになれたみたいで、クーラー嫌いで朝から飛び跳ねてます。ヤレヤレ!!

お笑いのAPEC狂騒曲

ちょっと古い話ですが、10月にAPECの会議がバンコックであったのね。世界の首脳たちがやってくるというので、テロ対策はもちろん、街はテンヤワンヤだったの。特に会議場が我が家の近くだったので、交通規制やなんかで何かと大変でした。笑っちゃうのはね、まず有名なバンコックの渋滞緩和のために、期間中、学校が休みになりました。子供たちの送り迎えの車がかなり渋滞に貢献しています。で、関係省庁以外の公的機関も休み。外資系企業以外の企業もなるべく休みにしてほしいと要請が出された様子。そして、沿道の屋台も全部禁止。おまけに、2,3週間前から、あの超デコボコの歩道の敷石を敷きなおしました!!そりゃあもうスゴクて、APECの前何週間かは、そこら中工事だらけで道も満足に歩けない状態でした。

おかげで、APEC期間中は、渋滞はないわ、道はきれいだわで、静かだわで、まるでバンコックじゃないみたいでした。いつもこうだといいのにね。ところで美しくなった歩道の敷石ですが、工事そのものが、砂をまいて敷石を上に並べただけ、というものですので、雨降ったらおしまい。はい、もう歩道は、いつものデコボコのトホホ状態に戻りました!! タイらしいって言えばそうだけれど、なかなか不思議。APECの一月ほど前に、アルカイダの主要メンバーがアユタヤ近くで捕まって、空港と、ある有名なホテルの爆破計画も阻止され、無事にAPECは終わりました。


体験宿泊
リロバケーションズ
海外格安航空券ena(イーナ)

旅好堂★旅のクイズ
記事検索
テーマパーク

ユニバーサルスタジオ・ジャパン
ハウステンボス
富士急ハイランド
スパリゾ-ト・ハワイアンズ
ナガシマ・スパーランド
旭山動物園
ルスツリゾート
鴨川シーワールド
富士サファリパーク
志摩スペイン村
カテゴリー
旅行用品


ギャラリー
  • 言語楽通信 2
  • テカポ湖(ニュージーランド)~星空を世界遺産に!
  • ロトルア~ニュージーランドの温泉とマオリ文化を満喫!
  • ロトルアで運転士体験!
  • ロトルアで運転士体験!
  • ロトルアで運転士体験!
  • ロトルアで運転士体験!
  • ロトルアで運転士体験!
  • ロトルア紹介
楽天市場